地図 - ウォーナンブール (ビクトリア州) (Warrnambool)

ウォーナンブール (Warrnambool)
ウォーナンブール()はオーストラリアのビクトリア州にある都市. 人口は3万4021人(2016年). 州の南西地域の拠点となる町でリゾート地でもある. 海岸は砂浜が広がっており、緑地帯によって市街地と分離されている.

ウォーナンブールは、オーストラリアの主要幹線道路プリンセス・ハイウェイにあり、西の(Port Fairy)、東の(Terang)の間にある. 風光明媚で観光客が好むグレートオーシャンロードの西端近くでもあり、グレートオーシャンロードの最大の街なので、地元では「グレートオーシャンロードの首都」と称している. また、南西側の終点でもある. ビクトリア州都のメルボルンからは263キロメートル南西にある.

「Warrnambool」とは、アボリジニ(オーストラリア先住民)の言葉で、「2つの湿地」を意味する. この地をウォーナンブール(Warrnambool)と命名したのは、アボリジニ(オーストラリア先住民)が近くの火口丘をウォーナンブール(Warrnambool)と呼んでいたことに由来している.

最初にウォーナンブールを発見したヨーロッパ人は誰だろうか. 有名な「マホガニー船」伝説が絡んでいる. 1836年、地元のアザラシ漁師が、ウォーナンブール近辺の浜辺で木製(Mahogany Ship)の壊れた船体を発見した. この船は、1522年に近辺で遭難したポルトガル人の船だという説、1756年ころ沈没したスペイン船という説、それに、フランス船、中国船という諸説がある. 壊れたマホガニー製の木製船体は、1880年頃までは確認されていたが、年月とともに木片が砂に覆われ、船体は消え、その後、断片しか見つかっていない. それで、現在、船の由来を検証するに足る充分な物的証拠がない.

"この船は、ポルトガル人がヨーロッパ人として初めてオーストラリアに到着したことを示す証拠だとする主張があるので、しばしば注目を集めてきたのである."

- 松田真

ビクトリア州の西地域に、アボリジニ(オーストラリア先住民)が住んでいた. 記録によると、1940年代には約3,500人にのぼった.

ウォーナンブールの地形や地物を最初に記録したのは、1800年12月、英国人の中尉である. 英国の探検船・で、この地の沿岸を航海し、いくつかの地形や地物に命名した. その後、1802年、英国人探検家のマシュー・フリンダースとフランス人探検家のニコラ・ボーダンがこの地の海岸の特徴を記録した.

1830年代には、アザラシ漁師、捕鯨漁師たちは頻繁にこの地にきていたが定住していなかった.

1836年、スコットランド生まれの探検家・が彼の3回目の探検で、ビクトリア州の南西地域に定住可能な土地があることを発見し、1830年代後半に最初の定住者が、この地に移動してきた. 初期は、の西側をボールデン(Bolden)家が東側をアラン(Allan)家が占めた. その後、トーマス・マニフォールド(Thomas Manifold)などの有力な牧場主が続き、この地を発展させた. 
地図 - ウォーナンブール (Warrnambool)
国 - オーストラリア
オーストラリアの国旗
オーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、) 、通称オーストラリア() は、オセアニアに位置し、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成る連邦立憲君主制国家. 首都はキャンベラ. 最大の都市はシドニー.

イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている. 日本での略称は豪州(ごうしゅう)である. 総面積は世界第6位である. 近隣諸国としては、北にパプアニューギニア・インドネシア・東ティモール、北東にソロモン諸島・バヌアツ、東はトンガ・ニューカレドニア・フィジー、南東2,000km先にニュージーランドがある.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
AUD オーストラリア・ドル (Australian dollar) $ 2
ISO 言語
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国